絵巻物で読む 伊勢物語
HOMEブログ本館日本語と日本文化日本の美術万葉集美術批評東京を描くプロフィール掲示板



伊勢物語絵巻六三段(つくも髪)




むかし、世心つける女、いかで心なさけあらむ男にあひ得てしがなと思へど、いひいでむもたよりなさに、まことならぬ夢がたりをす。子三人を呼びて語りけり。ふたりの子は、なさけなくいらへてやみぬ。三郎なりける子なむ、よき御男ぞいで来むとあはするに、この女、けしきいとよし。



こと人はいとなさけなし。いかでこの在五中将にあはせてしがなと思ふ心あり。狩し歩きけるにいきあひて、道にて馬の口をとりて、かうかうなむ思ふといひければ、あはれがりて、来て寝にけり。



さてのち、男見えざりければ、女、男の家にいきてかいまみけるを、男ほのかに見て、
  百年に一年たらぬつくも髪われを恋ふらしおもかげに見ゆ
とて、いで立つけしきを見て、うばら、からたちにかかりて、家にきてうちふせり。男、かの女のせしやうに、忍びて立てりて見れば、女嘆きて寝とて、
  さむしろに衣かたしき今宵もや恋しき人にあはでのみ寝む
とよみけるを、男、あはれと思ひて、その夜は寝にけり、世の中の例として、思ふをば思ひ、思はぬをば思はぬものを、この人は思ふをも、思はぬをも、けぢめ見せぬ心なむありける。

(文の現代語訳)
昔、色好みの女が、なんとかして情深い男と一緒になりたいものだと思っていたが、言いだすきっかけがないので、作り物の夢物語をした。子どもを三人呼んでその夢の中身を語ったのだった。(すると上の)二人の子は、そっけなく答えただけだったが、三人目の子は、きっとよい男の人が現れるでしょうと夢説きをしたので、女は機嫌がよくなった。

(三郎には)ほかの男はまったく情愛がない、なんとかして在五中将と一緒にさせてあげたいものだと思う心があった。そこで、(業平が)狩りをしているところに行き会ったとき、道にて馬の口を取って、(ある女が)こんなふうに(あなたを)お慕いしていますというと、(業平は)女を哀れに思って、(女の家に)やってきて、一緒に寝たのであった。

さてその後、男の姿が見えなくなったので、女は男の家に行って、その姿を垣間見たのであったが、それを男がほのかに見て、
  百年(ももとせ)に一年(ひととせ)たらぬつくも髪の老婆が、私のことを恋しているらしいのが面影に見える(だから、その女のところにいってやろうか)
男がこういいながら出発する様子を見て、(女はうれしくなって)茨やカラタチのとげに刺されながら、家に戻って床に臥した。男の方では、女がしたように、忍び立ってかいま見ていると、女は嘆き寝をするとて、
  むしろに衣を敷きながら、今宵も恋しいひとと一緒になれないで、むなしく寝るのでしょうか
こう(女が)読むのを聞いて、男は哀れと思って、その夜も一緒に寝てやったのであった。世の中の例としては、自分でいとしく思う人を思い、そうでない人は思わないものだが、この人(業平)は、いとしい人もそうでない人も、区別しない(思いやりのある)心を持っていたのである。

(文の解説)
●世こころ:「世」は男女のなかをさす、●いかで:なんとかして、どうかして、願望をあらわす、●あひ得てしがな:あいたいものだ、「がな」は願望をあらわす、●いひいでむもたよりなさに:言い出すきっかけがない、「たより」は機会、きっかけ、●まことならぬ夢がたりをす:本当でない、つくりものの夢の話をする、●なさけなくいらへて:そっけなく答えて、●三郎なりける子:三番目の男の子、●よき御男ぞいで来む:よい男があらわれるでしょう、●あはする:夢の話にあわせて夢説きをする、●こと人はいとなさけなし:他の人は全く情愛がない、●あはせてしがな:あわせてやりたい、●狩し歩きけるに:あちこち狩りをしているところに、狩りは鷹狩のことをさす、●かいまみけるを:「かいまみ」は垣根の隙間からちらりとのぞき見ること、●つくも髪:「つくも」は九十九をいう、そこで「百年に一年たらぬ」となる、つくも髪は、九九に乱れた老女の髪、●うばら、からたち:野茨とカラタチ、どちらもとげがある、●さむしろ:「むしろ」に接頭語のついたかたち、●けぢめ見せぬ:区別しない

(絵の解説)
一枚目:女が三人の子を集めて夢物語をしているところ、二人はばかばかしそうな顔つきで席をたつが、三人目は熱心に聞いてやっている
二枚目:鷹狩をしている業平の一行、業平の跨っている馬の口を捕えて、一人の男が業平に語りかけている
三枚目:業平が女の家に行って、共に寝ようとする場面、ここでは女は、白髪頭の老女として描かれている

(付記)
女が思いのたけを夢にたくして語りかけた三人の子と言うのは、この女自身の子どもと考えられる。そうだとしたらこの女は、かなり奔放な女と言えるだろう。三人の子を持つ白髪頭の老女の身にして、なお男への思いに駆り立てられる。尋常な話ではない。一方、業平の方は、相手の優劣に区別を設けず、だれにでも恵みをかけるやさしい男として描かれている。







HOME次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2014-2015
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである