絵巻物で読む 伊勢物語
HOMEブログ本館日本語と日本文化日本の美術万葉集美術批評東京を描くプロフィール掲示板



伊勢物語絵巻七十段(あまの釣舟)




むかし、をとこ、狩の使より帰りきけるに、大淀のわたりに宿りて、斎宮の童べにいひかけける。
  見るめかる方やいづこぞ棹さして我に教えよあまの釣舟

(文の現代語訳)
昔、男が狩の使より帰ってきると、大淀のわたりに宿泊して、斎宮の童べに歌を読みかけたのだった。
  海松を刈るところはどこですか、棹をさしてここだと教えて下さい、そこな海人の釣り船に乗っている人よ

(文の解説)
●大淀のわたり:大淀は伊勢の国多気郡にある港、そこの渡し場、伊勢神宮から近い、●見るめかる方:見るめは海草の海松のこと、方には場所の方角と潟を兼ねている、

(絵の解説)
これは狩の使が宿泊した宿を描いたのであろう、男が童を呼び寄せて歌を読みかけている

(付記)
六九段の続き。尾張の国から伊勢へ戻ってきた狩の使の男が、斎宮を忘れられずに消息をよこしたところ。「我に教えよ」とは、何処に行ったら斎宮にあえるか、教えて欲しいとお言う意味だと受け取れる。







HOME次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2014-2015
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである